【それは突然発症した】 43歳(1994年)の時、突然私の体に異変が起きました。車の開発というかつて経験したことないハードな仕事をしていたころ、デスクワークをしている最中に、突然右手で握っていたペンを落としてしまいました。最初は何が起きたのか全く分からず、床に落ちたペンを取ろうとしたのですが上手くいかず、その後何度も落としてしまいました。 翌日、総合病院で精密検査をしたのですが、レントゲンとCTで […]
- 2021.03.21
- 50肩, カサイセンA錠, マッサージ, 中古車, 変形性膝関節症, 接骨医, 漢方, 漢方薬, 肩こり, 腰痛, 腱鞘炎, 足底筋膜炎, 運動
「肩こり、首コリ、腰痛が酷くて、痛くて」 誰でもこんな悩みはあると思います。 実は私も頑固な肩こり症、腰痛症に長年悩んできました。最初はサロンパスを痛いところに張り付けたり、液状サロメチールを塗布して肩こりや痛みが改善したのですが、だんだん、それだけでは治らなくなりました。 私の場合、肩こりは、背中の僧帽筋と肩甲骨の内側にある筋肉がガチガチに固まり、また、首筋も鉄筋が入っているようでした。また、腰 […]
- 2021.01.24
- 50肩, カサイセンA錠, タイ医療水準, ばね指, マッサージ, 変形性膝関節症, 漢方, 肩こり, 腰痛, 腱鞘炎, 薬事法, 足底筋膜炎
タイ全体の医療レベル 医療事情は,首都バンコクと地方都市,地方都市と農村部,さらには個々の医療施設により大きく異なりますが,主要都市の公立基幹病院や代表的な私立病院では概ね良好です。バンコクでは,代表的な私立病院の医療水準はかなり高く,日本の病院と比較しても遜色はありません。日本の医学部を卒業した医師,或いは日本の病院で研修経験のある医師又は看護師などが勤務しています。また日本語通訳(日本人又はタ […]
2018年5月、米国国立医学図書館にアップされた論文にカサイセンA錠の主要成分であるデリス(シダレトバ)の抗がん作用が掲載されていたので紹介します。 概要 肝細胞癌(HCC)の発生率はタイを含む多くの国で高いままです。HCCの治療にはさまざまな方法があります。しかし、副作用とがん細胞の耐性は依然として強く、十分な改善がされていないのが現状です。 現在、伝統的に使用されている薬用植物は、癌治療の代替 […]
- 2020.09.09
- 50肩, カサイセンA錠, マッサージ, 不眠症, 便秘, 手足のしびれ, 漢方, 漢方薬, 神経痛, 肩こり, 腱鞘炎, 足底筋膜炎, 関節痛
肩こりの原因 緊張やストレスは脳内から緊張物質が生成され、関節部周辺の筋肉や腱に参加緊張成分として蓄積されます。これらの成分は一旦蓄積されるとなかなか抜けず、ひいては石灰化や骨化を引き起こす原因となります。加齢による関節の硬化も長い間蓄積された緊張成分が原因だと考えられています。筋服部(筋肉の盛り上がった部分)の痛みはストレッチやマッサージ、入浴等で有る程度改善が期待できますが、緊張やストレスによ […]
- 2020.08.31
- カサイセンA錠, タイマッサージ, マッサージ, 仙腸関節, 漢方薬, 神経痛, 肩こり, 腰痛, 薬草, 運動, 関節痛
タイ古式マッサージについて タイ古式マッサージは、タイの伝統マッサージの一種で、指圧によるもみほぐしの動作と、四肢を曲げ伸ばしするストレッチングにいた技法や自分の体重で足の親指を巧みに使う技法など、タイマッサージ独自の方法で身体全体を揉みほぐしていきます。「古式」とありますが、最近では西洋近代医学を取り入れたアレンジも行われており、一言では語れません。古式マッサージないし伝統的マッサージと言われて […]
腱鞘炎の原因 PC やスマートフォンを長時間使ったり常に手首や腕に負荷をかける仕事をしている 方は腱鞘炎になりやすいです。腱鞘炎になると指の付け根などに腫れや痛みを起こします。 また、腱鞘炎(ドルケバン病)は指の曲げ伸ばしをする際に引っかかるといった(バネ指)症状が出てきます。 指や手首の使いすぎ 腱鞘とは、手首や指の腱の周りでちょうど鞘になっている部分で、自転車のブレーキワイヤーの […]
ラマ4通りから200m入ったところにあるクロントゥイポートから小さな渡し船でチャオプラヤ川を渡るとそこは手づかずの自然がいっぱい! 市内から自転車で40分ほどで行ける場所で都会の暮らしに疲れた人にオススメです。対岸には貸し自転車やバイクもありますので手ぶらで行ってもOKです。艀から自転車で20分走ったところにバンナムフェン水上マーケットがあります。 休みの日は、地元のタイ人でにぎわっています。 バ […]
- 2018.02.05
- カイロプラクティック, タイマッサージ, マッサージ, 仙腸関節, 坐骨神経痛, 坐骨陰茎痛, 指圧療法, 接骨医, 神経痛, 脊椎狭窄症, 腰痛, 酸素カプセル
2015年5月坐骨神経痛を発症、カサイセンを飲み続けていたが一向に回復する様子はなく、特に右側の足がおしりから脛の部分までしびれるようになった。ネットで調べると、ほとんどの場合老化により椎間板が狭くなり神経を圧迫するのが原因であると書いてあった。(このような原因にはカサイセンは効かなかった。) その後、毎日のようにタイガーバームを塗って痛みを緩和したり、マッサージは週に3日通ったがこれもまた一時し […]
ワット・フアランポーンラマ4世通りMRTサムヤン駅前のワット・フアランポーンは無縁仏を供養するお寺として有名です。24時間タンブン(お供えやお祈り)受け付けているので昼夜を問わず多くの人でにぎわっています。通常のタンブンよりも多くの利を得られるとして人気の寺院。隣接する「義徳善堂」六つの神様お参りすることで、功徳に繋がると信じられている。 六つの神様お参りの仕方受付で祈願したい人の名前をピンクの用 […]